戻る | 所沢・教育と福祉を問い直す会 |
会員数・構成 | 500名(通信発送者) |
活動対象 | |
会費の有無 | 年間\1,500円 |
活動の場所 活動曜日 時間 |
原則として第3日曜日午後所沢市中央公民館その他に 夏の合宿、クリスマス会など |
会員の募集 | 随時 |
活動内容 | 「障がい」ある人もない人もお年寄りも・誰もが 共に!をスローガンとして1978年(昭和53年)、より、所沢を中心に活動してきております。 *月例会@ 相談会・学習会 原則 第二木曜日の午前 相談会・学習会 相談会:先輩のお母さん、臨床心理士が相談にのります。 学習会:折々のテーマ、そして、参加者持ち寄りのテーマの即してのものです *月例会A うたおう おどろう 語り愛ましょう会 ;原則 月1回、日曜日の午後 会員のピアニスト、ギタリストそして持ち寄りの打楽器等に合わせて童謡、民謡、演歌、フォーク等、希望曲を唄い、踊り、語らいをも楽しむ *季節の催しB クリスマス会、新年会、梅見の会、夏の合宿などなど、子どもさん、青年、お父さん、お母さん、おばあさん、おじいさん、近隣の方含めて楽しんでおります。 *つうしんの発行C といなおす会つうしん 09年4月で 343号です 年11回 発行しています 上記の@、A、Bの予定は、毎回つうしんに掲載しております。 公民館などにも置いてありますので、どうぞ、手にとってご覧下さい。 また、ご感想、ご意見など皆様からのご忌憚のない原稿を、こころからお待ち申し上げております。 |
ホームページ | |
戻る |