所沢ボランティア連絡協議会加入グループ 一覧表 | ||
戻る | ||
2023年1月現在 | ||
グループ名をクリックすると簡単な追加情報を見ることができます。 | ||
1 | 所沢ボランティアグループふれあい | 視覚・肢体障害者を対象とし、外出支援ガイド、お茶会、夢球STTクラブ(盲卓球)の補助など |
2 | 所沢点訳グループ「花みずき」 | 視覚障がい者を対象に文字を点字に訳したり、小中学校の「ふくし学習」の協力、
サウンドテーブルテニス(盲卓球)の協力など |
3 | 手話サークル・一二三 | 社協主催行事に協力、聴覚障がい者との交流 手話勉強会 |
4 | 新所沢ボランティアグループ ふくじゅそう | 施設で使用する要介護者への清拭布の整備、サロンの開催、
70歳以上の単身者の仲間づくりと健康を目的の会食会 |
5 | サンダーバード | 知的障害を持った人たちに活動の場所の提供 |
6 | ボランティアグループ・やすらぎ | 地域のお年寄りの交流会・松井公民館での交流会 |
7 | 所沢手話サークル | 聴覚障がい者との交流と学習・聴覚障がい者団体への事業協力、手話の学習 |
10 | ボランティアグループ ふれあい あきつ | 北秋津地域の高齢者への昼食会(2回)と年1回の交流会、軽食サービス(週2回) |
11 | アカシヤ会 | 老人ホームの演芸慰問、地域の行事に参加協力 |
12 | 拡大写本・所沢はなびら | 弱視者・高齢者のための拡大写本、 主として拡大教科書作成 |
13 | 小手指ボランティアグループ・みちる | 地域の高齢者への昼食会と茶話会及び学習会・他 |
14 | 所沢・教育と福祉を問い直す会 | 障がいのある無しに関係なく、老いも若きも共に学び 育ち合える所沢に、と願い活動 |
15 | NPO法人 自立支援ホーム とことこの家 | 障がいのある人が地域の中で共にあたりまえの生活を!> |
18 | グリーンヒル{交流の広場」 | 地域住民の横のつながり、交流の場を提供すべく 昼食会、学習会をおこなう。地域活動行事への参加 |
20 | NPO法人バリアフリー・アートの会
わーくぽけっと |
障がいのある人も無い人も共生する為に、アート活動を通じて自立を支援する |
21 | 地域福祉サロン・リンク | 家に閉じこもりがちな障がい者高齢者の方を対象に昼食会、野外交流会等。勉強会の実施。 気楽に何でも 話せる会です |
22 | 所沢ニュータウン・ふれあい会 | 防犯パトロール・ふれあいのサロン 小学生下校時見守り |
24 | NPO法人・エイジング・サポート | 生活関係補助支援(掃除・洗濯・買い物等) 外出時補助支援(病院・施設等の送迎) |
25 | 要約筆記「つくし」 | 中途失聴・難聴者に支援、社会福祉協議会に協力 防災学習、字幕付き活動 |
27 | 話し相手ボランティアの会 | 高齢者のお宅、施設を訪問し、話し相手をする。 |
28 | ところざわ外出支援ボランティア ラポート | [障がいのある方と架け橋となる」屋外での移動に困難な 障がい者の支援を無報酬で行います。 |
29 | 所沢中国帰国者交流会 | 中国帰国者残留孤児が日本社会に定着できるお手伝いをします。 |
30 | 音楽ボランティア 七里香 | オカリナ、ピアノ、フルート、ケンハモの生演奏 癒しや元気を届けるボランティアコンサート |
31 | 所沢VR部内夢の国へVR | 家や施設をでられなくともVRでひと時の楽しみを |
欠番 8 9 16 17 19 23 26 | リンク先のページ番号を変えるまで欠番にします |